⚠️🎣🐟鮎釣り教室 令和元年8月25日(日曜日)中津川 角田大橋 ⭐️満員 締切ました⭐️
*鮎釣り教室
令和元年8月25日(日曜日)
場所は 中津川 角田大橋 の河原集合 8時集合
鮎の友釣り教室です
今回の募集は 20家族を予定しています。
参加対象 保護者と家族
(子供だけの参加は出来ません)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
満員ですが
キャンセル待ちでお申込下さい。
キャンセル待ちのお申込は
”キャンセル待ち”
の申込み 釣り教室 からお申し込み下さい。
開催日、開催場所はコピー貼り付けで
令和元年8月25日(日曜日)中津川 角田大橋
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参加費用 1家族 ¥2,000(オトリ鮎3匹)
入漁料について
大人 1、500円 中学生は 半額 小学生 無料
注意(川、湖、沼等は漁協管理の為、入漁料が必要です。)
尚、川の状況変化も有りますので。前日に川の状況を調査し、実施不可のときは参加者に前日の午後7時までに連絡をします。
集合受付時間 8時集合 目印のノボリ旗を出します
開始時間 8時30分頃開始
皆さんが集合後、安全の説明等注意事項をお話しします。
終了時間 3時頃を予定しています。
(もし天気が良くアユがたくさん釣れたら?鮎の干物ができるかな?)
////////////////////////////////////
お申込みは FAX、郵送でお申込み下さい。
////////////////////////////////////
参加申込み 先着順(お申込みの書式でお願いします)
FAX、郵送でお申込み下さい。
用紙が表示されます。その用紙を印刷して下さい。
スマホ、タブレットの方はダウンロードになる場合があります。
釣り道具類、その他
*釣竿等の道具類は当方で準備致します 。 アユの友釣りは特殊な道具を使いますので、こちで準備致します。 *お子様にはライフジャケットを用意しています。
服装について
釣る場所は川原です、日陰が有りません。
初夏,夏の日差しの強い時期の開催です。
日焼け、熱中症対策をして下さい。
**帽子(ムギワラ帽子 *濡れても良い靴(スニーカー等)
**サンダル(サンダルは、かかとが有る物)
この、へんな石はな〜んだ? 黒くなっているのは な〜に?
この石は、たくさんのアユが、ご飯のコケを食べた歯のあとです。
川の中にこの様な石が有るか見つけてね。 川の中では石が光って見える位にツルツルになっているのも 有りますよ。 変な歯だよね?
Tシャツ、半ズボン、長ズボン 長袖のシャツ 濡れても良い服装で
(水遊び、川遊びの服装で、日焼け対策の長袖、長ズボン)
持ち物
**お弁当、飲み物(水は多めに)、お菓子
**虫除け、日焼け止め、タオル汗拭き、ウエットテッシュ、その他 ** クーラー 氷や保冷剤を入れてね。
クーラーは発泡スチロールでも大丈夫です。
トイレも有ります、ご安心下さい。
この釣り教室は、釣りインストラクターが多数参加しています。
初めてでも、安心して釣りを始められます。
交通手段 車の方は 下の用紙をクリック(ダブルクリック)すると、用紙を印刷出来ます。
電車、バスの方は参考にして下さい。 下の用紙をクリック(ダブルクリック)すると、用紙を印刷出来ます。 品川方面から 横浜方面から